導入事例 case05 “多国籍料理” の名に解放された店主の創造性【レストランのコンサル】 レストランのコンサルの事例。もともと売上はそこそこありましたが、今一つ伸びないお店でした。店主は日本料理で修業され、また世界の料理を学んできていたので、和食とタイ料理をメインに出していました。店の雰囲気はアメリカンなお店を居抜きで借りていたため、お客としては掴みづらいお店になっていました。 2020.03.08 導入事例
導入事例 case04 ありきたりなカフェが女性を元気にするオアシスに【カフェのコンサル】 カフェのコンサルの事例。こじんまりとした可愛らしいカフェ。女性オーナーさんがご自身の手料理をお客様に食べてもらいたいとの想いで作られました。ですがカフェ経営としては不足している部分が多く、値下げ等ご自身で試行錯誤してはいたのですが、だんだん本来の目的からそれていってしまっていました。 2020.03.08 導入事例
導入事例 case03 ランチ激戦区に埋もれたイタリアンが再び輝く【レストランのコンサル】 レストランのコンサルの事例。ランチ激戦区で低迷するイタリアンのお店。競争が激しいのでその中で勝ち抜いていくことが課題でしたが、その前にオーナーシェフとスタッフとのコミュニケーション不足が。全スタッフが協力してくれないことにはコンサルは成功しません。なのでまずはこのわだかまりの解消から始めました。 2020.03.08 導入事例
導入事例 case02 激安店に囲まれた居酒屋をレア酒の名店に変える【居酒屋のコンサル】 居酒屋のコンサルの事例です。このお店は、近くに激安居酒屋チェーン店ができたことでお客様がそちらへ流れてしまいました。値下げで対抗するも、やはり価格では勝てずに悩んでおられました。激安チェーンに個人店が価格で挑んではいけません。僕がまず提案したのは、価格重視のお客様はターゲットから外すことでした。 2020.03.08 導入事例
導入事例 case01 裏通りのカフェをとっておきの隠れ家に変える【カフェのコンサル】 カフェのコンサルの事例です。オシャレ感はあるのですが特色が弱く、立地も良くないカフェでした。オーナー様は来店者数、リピート率共にお悩みでした。取り組み内容としてはまず、「オリジナルの特色を出すこと」から、一緒に働く奥様との「分業の確立」でした。今ではリピート率の高い隠れ家カフェとなりました。 2020.03.08 導入事例
よくある質問 Q.他に無料のサービスは? ブログとYouTube動画があります。ブログ「読む経営塾」は、読んでいれば “ラクして楽しく稼ぐ経営者の視点と思考” が自然と身に付きます。YouTube動画「観る経営塾」は “売れる科学的法則” についてパネル式で説明しています。 2020.03.09 よくある質問
よくある質問 Q.ネタバレして大丈夫? このサイトでは、飲食店とヘアサロンの売上が上がる方法を具体的に公開しています。しかも無料で。そのことについて、「大事な商売の武器を無料で公開しちゃっていいの?」「有料のクライアントには怒られない??」といった意見ももらいます。ですがここはしっかりクリアしています。その理由をお話しします。 2020.03.06 よくある質問
よくある質問 Q.なぜ飲食店とヘアサロンなのか? このサイトがなぜ飲食店とヘアサロンに特化しているか。その説明です。飲食店とヘアサロンは、半年で3割、3年で半分以上が潰れると言われています。ですが飲食店とヘアサロンには繁盛のための方程式がたくさんあります。それを実施することで確実に、また最短で繁盛店に変わることができるのです。 2020.02.19 よくある質問